新品ストーブ・中古ストーブも販売しております。(メーカー各種)
ストーブのレンタル、下取りもいたします。まずは、ご連絡ください。

北海道では冬のストーブが快適な日常生活を送るとても重要な生活器具です。
10月以降になると、朝や夕方以降の気温がぐっと下がり、あっという間にストーブの点火する時期になります。
ストーブは寒くなると、毎日使用しなければなりませんので、本格的な寒さが来る前に、
修理・分解整備をお勧め致します。
火が伴う電化製品は、長年の点検や修理を怠ると重大事故に繋がる可能性があります。
ご家族やご自身の安全の為にも、早期点検しておきましょう!

●お宅のストーブ・ボイラーをチェックしてみてください
1、円筒ガラスでくもるようになった。
2、炎の燃えが以前より悪くなった。
3、点火が少し遅くなった。
4、灯油くさい。

5、床暖が以前に比べて、暖まりにくい。
6、排気筒近くの壁が黒くなってきた。
7、灯油使用量が少し多くなった気がする。
8、音が少しおかしいような気がする。
一つでも心当たりがあれば、分解整備をおすすめします。

●分解掃除の利点
☆ 機械を最良のコンディションで
ご使用いただけます。
☆ 故障が少なく寿命が長くなります。
☆ 燃料の無駄がなく経済的です。
・石油ストーブ、ボイラーの分解整備・ガス器具、冷暖房、修理、取付販売・各メーカーの取扱、一般設備工事
くわしくは、お問い合わせください。